Menu

Page Top

を育み、を活かす

日本の国土の7割を占める森林。
森林は、水を貯えて空気を浄化し、私たちが安心・安全にすごせるように国土を守っています。
しかし、ひとたび人が手を入れた森林には、人の手による「保育」を行い、健全な森林へと誘導しなければ、その機能を十分に発揮できません。
公益的機能と呼ばれる森林の持つ様々な機能を、次の世代へと引き継ぐために、今、私たちの手で守り育て行く必要があります。

木を伐り、使い、植えて、育てる。
森に生える木が循環することで、森林が元気になり、資源が再生し、持続可能な林業経営が実現します。

優良林

再生産可能な木材資源を活用して自然エネルギーをみんなへ

自然由来の再生可能なエネルギーには、太陽光・風力・水力・バイオマス・地熱などがあります。現在の日本の発電量の割合は火力が最も多く、次いで原子力、太陽光となっており、全体に占めるバイオマス発電の割合は数%と低い状況にあります。
バイオマス発電は火力発電の一種でありCO2を排出しますが、「森林由来の木質バイオマス」は、伐採から燃焼までに排出したCO2は、森林が再生されることで吸収されるため、CO2の増加にはつながらないとされています。

木質バイオマス発電の燃料には、輸入されたペレットやパームヤシ殻が多く使用されていますが、国内での森林の整備や木材生産活動により発生する「低質材や林地残材」も、燃料として十分に使用できます。
当社では、今まで山に残してきた木材を、自社のチップ加工工場へ搬入し、木質バイオマス燃料として供給することで、持続可能なエネルギーの供給と利用に貢献しています。

再生可能な自然のエネルギーの利用により、CO2を増やさないカーボンニュートラルに挑戦しています。

場内作業
相関図

東林業の取り組むカーボンニュートラル

地域に眠る木質バイオマスを利活用

自社による伐採や、他社が行う森林整備や木材生産により発生した低質材や林地残材を利活用することで、地域の林産業と経済の活性化へとつながります。

合法木材の利用と森林の再生

合法木材とは、法令等に則り合法的に伐採された木材で、伐採後の森林については計画的に再生されることが義務付けられていることから、これを利用することは長期的な森林の減少やCO2の排出増加にはつながりません。

バイオマス燃料供給時のCO2排出量低減

近くで発生した木質バイオマスを利活用することで、輸送時のコストのほかCO2排出量の低減にもつながり、よりクリーンなエネルギー利用が実現します。

東林業次世代へつなげる林業

循環型林業で川上から川下まで携わり、
「再生産が可能な木材資源の活用と森林資源の循環利用」に力を入れています。

チップ製造部門

木材生産に伴い林内に残置していた木材を、バイオマス発電所の燃料として活用するため、当社支所 貯木場には木質チップ加工設備を設置しています。生産したチップのほぼ全量が隣接するバイオマス発電所で利用されており、輸送に伴うCO2の排出は僅かであることから、よりクリーンなエネルギーの生産を実現しています。
さらに、原料としての木材には、地域で伐採された合法木材のみを使用することで、伐採後の森林の適切な管理を含めた「持続可能な森林経営」のほか、地域の林産業を主体とした関係産業の活性化にも貢献しています。

チッパー
森林由来の木質バイオマス 作業

伐採された間伐木を余すことなく搬出し、大月市笹子町にある貯木場に集めてチップ化しています。

最高品質の木質チップ チッパー

オープンドラム切削ローターと内蔵スクリーンによる形状の安定化と、徹底した含水率管理により、品質の優れた木質チップの生産をおこなっています。

最高のパフォーマンス チップ

高性能な木質チップ製造機を複数台導入し、最高品質のチップを効率的に生産しています。

木材の処理・処分にお悩みの方へ

立木・木材の買取りは、優良材から低質材までどのような丸太も受け入れております。
木材の処理・処分をお考えの方は、ぜひ当社までお気軽にご相談ください。

素材生産部門

持続可能な林業経営に向けて、大切に育てた木を活かし、次の山づくりへつなげるまでが私たちの木材生産です。

木を見て、山を見て、培ってきた知識と技術で森林の価値を高めます。

ハーベスタ
集材作業 集材作業

架線集材や車両系集材など現場条件に合わせた作業システムの採用により、安全作業を第一に、労働環境の改善や生産性の向上を図っています。

集材・造材 造材

スイングヤーダ・ハーベスタなど高性能林業機械の導入により、人力による作業の何倍もの生産性を実現しています。

木材運搬 積込

低コストで壊れにくい作業道を作設し、継続的な木材生産に利用しています。確かな技術力から、持続可能な林業経営の実現が可能になります。

あなたの所有森林を、もう一度見直してみませんか?

  • 所有する森林をどうしてよいかわからない。
  • 山の木を引き取ってもらいたい。
  • 山のことはよくわからない。

当社では立木の買取り伐採を行っています。諸条件に恵まれたものであればより高く買い受けることが可能です。

森林整備部門

木材資源の供給のほか、水害を防ぎ大気を浄化するなど、私たちの豊かな暮らしを支えている森林。
それらは健全な森林こそが発揮する公益的機能によるものです。
木を伐ってそのまま放置された地や、苗木を植えても草刈りなどの手入れをしないなど、整備がされない森林では、その機能の多くを発揮することが出来ません。
森林が健全な姿を取り戻し、私たちが「安全」に「安心」して暮らせるよう、当社では国や地方自治体が実施する森林整備事業へも積極的に参画し、国土保全のための森林整備活動にも貢献しています。

カラマツ植付
地拵 地拵

山づくりの第一歩は地拵から。伐採跡地に散乱する枝や幹を整理し、その後の作業をやり易くします。

植付作業 植付作業

春先に、苗を1本づつ丁寧に植付けます。近年はコンテナ苗などを使用することで、他の時期に行われることもあります。

獣害防除柵 獣害防除

伐採後の森林再生を阻害するものの一つに、主にシカによる食害があります。育林木をこれら動物による被害から守るため、周囲を柵で囲ったり、育林木に保護資材を設置します。

森林作業道 森林作業道

持続可能な林業経営には、集約化施業とインフラの整備が必要不可欠です。森林作業道を作設することで、木材生産のみならず継続的な森林の管理や整備が容易になります。

間伐作業 間伐作業

育つ見込みのない木を伐倒し優良木の成長を促します。間伐を数回行うことで、より健全な森林に育て上げます。

間伐作業後 間伐後

残された優良木には適度な空間が確保され、健やか成長を続けることで、材として価値が高まるだけでなく、森林全体の公益的機能の向上にもつながります。

所有森林の管理にお困りの方はお気軽にご相談ください

当社では、林業経営をトータルにサポートしています。長年の経験と実績からお客様のご意向に最適な解決策をご提案させていただきます。

檜50年生